“ゴジラ”と呼ばれた理由――GT-R R35 海外での呼び名と文化的インパクト

GTNET

はじめに

GT-R R35は、単なる日産のフラッグシップスポーツカーにとどまりません。世界に出た瞬間から「ゴジラ(Godzilla)」という異名を背負い、スーパーカー戦争の中で独自のアイデンティティを築き上げてきました。呼び名には、その国や文化がGT-Rをどう見ていたかが凝縮されています。今回は海外Wikipediaをもとに、GT-R R35が世界でどんな呼び名を得て、なぜそう呼ばれるようになったのかを、トリビアや逸話を交えながら10,000文字規模で徹底的に掘り下げます。


1. 「ゴジラ(Godzilla)」――オーストラリア発の異名

  • この呼び名は1980年代後半、R32 GT-Rがオーストラリアのレースを席巻した際に雑誌『Wheels』誌が命名。

  • 「日本から来た怪獣がサーキットを破壊する」というニュアンスで広まった。

  • R35でもこの異名は継承され、欧米メディアでも普通に「Godzilla」と表記されるようになる。

逸話:オーストラリアの観客は「GT-Rが勝つとレースがつまらなくなる」と揶揄したが、それも圧倒的性能へのリスペクトだった。


2. 「ジャイアントキラー(Giant Killer)」

  • 欧州メディアは、GT-Rがフェラーリやポルシェといった伝統的スーパーカーを打ち破る姿を「ジャイアントキラー」と評した。

  • 特にニュルブルクリンクでの市販車最速タイム樹立(2007年)で、この呼び名が浸透。

  • 「庶民の手が届くスーパーカー」が巨人を倒す姿は、ユーザーに熱狂的支持を生んだ。


3. 「プレイステーション・オン・ホイールズ」

  • 英『Top Gear』は「The GT-R is less a car, more a PlayStation with wheels」と評した。

  • 膨大な電子制御で誰でも速く走れる設計は、ゲーム機のように「ユーザーに優しいが異常に速い」存在と受け取られた。

  • 一部では皮肉混じりだったが、多くの若者に「夢のような現実」として響いた。


4. 中東での「デザート・モンスター」

  • ドバイやサウジでは「砂漠で最速の怪物」と呼ばれた。

  • 砂漠のハイウェイをフェラーリやランボルギーニと並んで走る姿が話題に。

  • 耐久性と四駆システムが砂漠走行でも安定感を発揮したため。


5. 北米での「ポルシェキラー」

  • R35が米国市場に投入された際、比較対象は常にポルシェ911。

  • 『Car and Driver』や『MotorTrend』は「日本から来たポルシェキラー」と大きく報じた。

  • ポルシェとのニュルタイム論争は、ブランド間の因縁をさらに深めた。


6. ヨーロッパでの評価と呼び名

  • 英国では「ドイツ車を震え上がらせた日本車」として報じられる。

  • ドイツ本国では「ジャパニッシャー・パンサー(日本の戦車)」と呼ぶファンもいた。

  • BMWやアウディと違い、徹底的にスピードに振り切った存在として「アンチ・ポルシェ」とも呼ばれた。


7. 中国市場での呼び名

  • 中国では「战神(戦神)」、つまり「戦いの神」と呼ばれることが多い。

  • カルチャー的に“神格化”され、カーメディアだけでなくゲームやアニメでも「戦神GT-R」として登場することが多い。


8. ニックネームが生んだ文化的現象

  • 「ゴジラ」という呼び名は単なる異名ではなく、ファン同士の合言葉に。

  • 海外オーナーズクラブは「Godzilla Meet」「Bimmer vs Godzilla」などのイベント名を使う。

  • 呼び名がそのままマーケティングに利用され、NISMOパーツや限定仕様車にも反映された。


9. メディアと所有者の証言

  • 英『Evo』誌:「GT-Rは神話をまとった生き物だ」

  • 米国のオーナー:「ポルシェより安く、フェラーリより実用的で、同じように夢を叶えてくれる」

  • ドイツのメカニック:「このクルマは戦車かコンピューターか、判断できない」


まとめ

GT-R R35が世界で得た呼び名は、「Godzilla」「ジャイアントキラー」「戦神」といった強烈なものばかり。それはR35が単なる日産車ではなく、国境や文化を越えたアイコンである証拠です。
30〜50代のクルマ好きにとって、GT-Rは少年時代の憧れと同時に「日本車が世界に挑んだ証」。呼び名を知ることは、その挑戦の記録をもう一度体験することに他なりません。

 


💡関連動画💡

ニッサン スカイラインGT-R 1997(平成9年)買取入庫
年式:1997(平成9年)/02月 走行距離:53,847km 型式:E-BCNR33 カラー:スーパーブラック2S シフト:5F 修復歴:なし
ニッサン スカイラインGT-R 1998(平成10年)買取入庫
年式:1998(平成10年)/09月 走行距離:90,858km 型式:E-BCNR33 カラー:ソニックシルバーM 修復歴:あり
ニッサン スカイラインGT-R 2002(平成14年)買取入庫
●2002(平成14年)/08月 ●走行距離:29,823km ●型式:GF-BNR34 ●カラー:ホワイトパール3P ●修復歴:無し
ニッサン スカイラインGT-R 1992(平成4年)買取入庫
●1992(平成4年)/09月 ●走行距離:113,600km ●型式:E-BNR32 ●カラー:ブラックパールメタリック2P ●修復歴:あり