はじめに
2007年のデビューから今日に至るまで、日産GT-R R35は公道だけでなくサーキットでも数々の伝説を残してきました。FIA GT選手権やスーパーGT、ニュルブルクリンク24時間、そしてオーストラリア・バサースト12時間まで――その走りは世界中で「ゴジラ」の異名を轟かせました。
本稿では海外Wikipediaなど信頼性の高い情報をもとに、GT-R R35のレース実績を30項目に分け、背景や逸話、面白エピソードを交えて紹介します。30~50代のクルマ好きに響くエモーショナルな内容でお届けします。
1. FIA GT1世界選手権デビュー(2009年)
-
GT-R R35はFIA GT1世界選手権に投入され、初年度から複数表彰台を獲得。
-
欧州メディアは「ゴジラがヨーロッパを襲撃した」と大見出しで報じた。
2. 2011年 FIA GT1 世界チャンピオン
-
チームMOTUL AUTECH GT-Rが年間王者に輝く。
-
連戦連勝を支えたのは、驚異的な耐久性と駆動系の信頼性だった。
3. スーパーGT GT500クラスの黄金期
-
R35はGT500クラスで複数回シリーズチャンピオンを獲得。
-
特に2014年は速さと耐久性の両立で他チームを圧倒。
4. ニュルブルクリンク24時間挑戦(2010年)
-
初挑戦でクラス3位入賞。
-
24時間全開走行を支えたのは、量産車とほぼ同じVR38DETTの信頼性。
5. 2014年ニュル クラス優勝
-
豪雨と濃霧の中でもペースを落とさず走破。
-
「悪天候でこそゴジラは強い」と評された。
6. ニュルタイムアタック 7分26秒70(2009年)
-
当時の量産車最速クラスに食い込み、世界のスーパーカーに衝撃を与えた。
7. 英国ブリティッシュGT選手権での雨中逆転勝利
-
豪雨のシルバーストンでタイヤ選択が的中し、最終スティントで劇的優勝。
8. GT3仕様の世界展開
-
FIA GT3規格に適合した「GT-R NISMO GT3」が世界各国の耐久レースで活躍。
-
アマチュアドライバーにも扱いやすいと評判に。
9. バサースト12時間制覇(2015年)
-
マウントパノラマで総合優勝。
-
最終1時間での逆転劇は今も語り草。
10. スパ24時間レースでの快走
-
過酷な夜間走行でも安定したペースを維持。
-
完走率の高さが際立った。
11. スーパー耐久での連勝記録
-
国内長距離耐久戦での連勝は「市販ベース最強」の証明となった。
12. パイクスピーク特別仕様
-
北米チームがR35をベースにヒルクライム仕様に改造。圧倒的な加速力で観客を魅了。
13. ドリフトシーンへの異色参戦
-
フォーミュラDでGT-Rシャシーを活用したモンスタードリフトカーが登場。
14. アジアンルマンシリーズ制覇
-
高温多湿の過酷な環境で安定走行し、シリーズ優勝。
15. Blancpain GTシリーズでの健闘
-
耐久カップで度々表彰台を獲得し、欧州での地位を確立。
16. スーパーGT 空力革命(2014年)
-
大規模な空力改良が翌年の勝率向上に直結。
17. FIA GT3ワールドカップ(マカオ)での奮闘
-
市街地コースで重量級ボディながら俊敏な走りを披露。
18. VLN耐久シリーズでの活躍
-
年間を通して複数クラス優勝。長時間安定走行が武器。
19. GTアカデミー出身ドライバーの躍進
-
ゲーム出身のルーキーがGT-Rで国際レースデビューし表彰台獲得。
20. 雨天無双のAWD性能
-
ウェットコンディションでの勝率の高さはGT-Rの代名詞。
21. ほぼノーマル仕様での耐久勝利
-
市販車に近い仕様で他の改造マシンを打ち破った逸話。
22. コース別専用セッティング
-
富士、鈴鹿、セパンなどコース特性に合わせた専用チューニングを導入。
23. ピット戦略勝ち
-
耐久戦での素早いドライバー交代・給油が勝敗を分けた。
24. バーチャル開発の活用
-
実車テスト前にシミュレーターで数百ラップ分のデータを取得。
25. 驚異の駆動系信頼性
-
GT3仕様で数シーズン主要部品無交換で完走した例も。
26. 海外メディアの呼称「Track Godzilla」
-
サーキット仕様のR35をこう呼び、人気が加速。
27. メカニックとの一体感
-
レース現場での緻密なチームワークが接戦を制した。
28. ルーキーイヤーでの栄冠
-
若手ドライバーが初年度でシリーズ優勝を成し遂げた例も。
29. 市販モデルへのフィードバック
-
冷却や空力の改良が翌年の市販GT-Rに反映されることもしばしば。
30. 年々進化する「レーシングゴジラ」
-
登場から10年以上経っても性能を更新し続ける異例のマシン。
おわりに
GT-R R35のレース実績は、単なる勝敗の記録ではなく、挑戦の物語そのものです。ニュルの悪天候、バサーストの逆転劇、スーパーGTでの快走――その全てが「ゴジラ」の伝説を形作っています。次にGT-Rがサーキットを駆けるとき、この物語を胸に刻んで観戦してください。
💡関連動画💡



